どうもこんにちは中前議晴です。
今日は2022年4月1日。
早いですね!
今年も1/4が終わっちゃいましたね。
自分のレフティでの練習も9ヵ月を終えて
今日から10か月目に突入です。
先月に引き続き、今月もレフティの練習状況を公開していきたいと思います。
前回の8カ月でどれだけ弾けるようになったのか?
についてはこちらの動画のまとめてあります。
レイラとか色々弾いてるのでこの動画とあわせて楽しんでもらえたら嬉しいです。
ギターをこれから始める方は9ヵ月練習するとどれだけ弾けるようになるのか?
という指標にしてもらっても良いし、
同じくらいの経験年数の方は、俺の方がうまいぜ!って感じで
モチベーションにしてみてください!
レフティ9ヵ月目は大好きなガンズばっかり弾いてましたね。
好きな曲とかを弾く方がモチベーション上がっていいですよね。
楽しいしw
9ヵ月目に入ってから少し弾いてる感覚が変わって、
初めてのフレーズでも苦戦することなく辿れるようになってきましたね。
もちろん原曲みたいなテンポで、ミスなくというのは練習が必要だけど、
前だったら始めて弾くフレーズは指の置く位置や、運指、ピッキングパターンの確認なんかを
してからじゃないと弾けなかったのが、すっと辿れるようになってきました。
レフティでギターを弾く、という事体に慣れてきたかな?
という感じです。
右利き用のギターを持った時でも、自然とレフティで構えてしまうようになりましたしね。
いい事ですよね。
多分ですが自分の感覚としては、1年目はギターに慣れる時期で
それを越えると、1年目で練習したことが目を出し始めて
成長速度が速くなってくれるんじゃないかと期待してます。
練習して覚えた動きや感覚を脳が整理して定着させるのには
睡眠も必要とも言われるじゃないですか。
だから石の上にも3年じゃないですけど、どんなに根詰めて練習しても
ある程度の時間も必要なのかもしれませんね。
真面目に続けていれば実を結ぶ時が来るはずなので
それを信じて、楽しくギター弾いていきましょう!