ギターレッスン動画

疾走感抜群のロックンロール KickstartMyHeart – MotleyCrue リフ解説

どうもこんにちは中前議晴です。

今回から新シリーズやっていきます!
名付けて Practice with me

現在、自分がレフティで練習しているフレーズやリフを
紹介・解説
していく、というのをやっていきます!

自分も練習しているフレーズなので、みなさんと一緒に練習できたら嬉しいなと思います。

もちろん解説は利き手でやっていくのでご安心ください!

そして、動画の最後の時間を少しだけいただいて、動画公開時点で
中前が同じフレーズをレフティで弾いたらどうなるのか?

というのを納めていきたいと思います。

今、中前が左手で弾くとこんな感じなんだな、といった具合に
みなさんの練習のモチベーションにしてみて下さい。

今回はMotley CrueKickstart My Heart
取り上げていきたいと思います!

疾走感あるロックンロールリフ、やっていきましょう!

タブ譜

演奏POINT

▽ブリッジミュートしない音とブリッジミュートをする音、
このふたつの音の差をしっかり出すし、メリハリが出ます。

▽Aのパワーコードからのプリングは、Aの人差し指を残しておいて
中指でプリングに行くとノイズ対策ができクリアな演奏になります。

▽Gの後のプリングは6弦のノイズが混じりやすいから注意!

▽6小節目、10小節目のDコードを使ったフレージングは、
Dの形を維持したまま弾き分けると楽に弾けます。

▽11小節目の単音の箇所は流れで弾くと右手と左手がかみ合わず、
団子になって聞こえてしますので、2拍目の裏の3フレットで一旦気持ちを区切って、
3拍目の頭の4フレットからのフレーズを再スタートする意識を持つと粒立ち良く弾けます。

練習中のレフティで弾くとどれくらい弾ける?

うえの動画の後半には少しだけお時間をいただいて、
中前が現時点でレフティでこれを弾いたらどうなるのか?
という映像をいれてあります。

よろしければそちらもご覧ください。

このリフはもう2ヶ月くらいやってるのかな?

だからレフティ歴4カ月目くらいで練習をはじめて、
動画撮影の2022年2月4日、レフティ歴218日目の時点でこれくらいの演奏です。

結構動きが多いのでゆっくり正確に弾くことがやっとできるようになった、って感じですね。

途中で短音が混ざってくるところとか、指とピッキングをかみ合わせるの大変ですよね。

あとこの曲は速い!
だから疾走感あってかっこいいんですけどね。

動画内では原曲テンポのオケに合わせて弾くという無謀な事もやってますが、
早く弾こうとするとまだまだ付いていけず崩壊します。

ピッキングがまだこの原曲の速さに付いてこれてないです。

もうちょっとギター自体になれる時間が必要かな?
って思ってます。

という事で、今回はMotley Crue の Kickstart My Heartを取り上げてみました。
それではまた次回!!

最後までご覧いただきありがとうございました!

撮影機材

ギターCombatGuitars LPtype
エフェクター ShriekOverdrive
シールド Ex-pro FA
シールド Ex-pro FL
アンププロセッサー ZOOM G6
オーディオインターフェイス Stainberg UR44C
カメラ Sony Vlogcam zv1